久しぶりにDraftsightを使おうと思ったら、何度やってもエラーで起動できない・・・
それでは、という事で公式サイトを確認しに行ったら、
アップデートしないとダメみたいでした。
早速、ダウンロードして更新したら無事に起動できました。
Autocadに強くなる! Autocadの入門と応用、使い方
Autocad,jw_cad等CADソフトの使い方や便利な使い方の修行サイト
ちょうどいいタイミングで「i-Construction」に関するAutodeskのセミナーがあったので行ってきました。
http://www.techno-web.co.jp/tsfair2016/tsfair_02.htm
地方コンサル勤務で、県、市の仕事が殆どの我が社にとって「いずれは」という感じだったのですが、お話を聞いてみるとそういう訳にも行かない気がしてきました。
今のうちから準備しておけばいざという時にすぐに対応可能になるし、対応可能な事が武器になると思います。経費が掛かることなのでそう簡単には出来ないかもしれませんが、できる限りの準備をしたいと思います。OSにしても、CADにしても、期間限定の試用版があるので、多少の手間を掛ければ操作方法の習得は可能では?と思ってます。
その前に、無料3D CADを探して3D CADとはどういうことなのか体験したいと思います。
まさにタイムリーなネタです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160412/k10010475541000.html
こうなってくると、広がってくるのも早いかもね。まずはCAD探しから。
http://www.tenki.jp/week/
出来るだけ簡単に表現すると、最新の情報機器を使って手間とかお金を出来るだけ使わないで仕事をしましょうっていう事かな?CIMとか3D-CADとか色々最新の機械が増えてきたけど、それをひとまとめにして楽しましょうってのが目的みたい。
ここ、震災の被災地でも復興関連で大規模工事はCIM関連を導入してて発注者にもいいアピールになってるみたい。
なぜ他人事かというと、われわれ中小の業者にはなかなか手を出しづらいのが現状だと思うのです。機械もソフトも高いし。
ただ、そろそろそうも言ってられなくなってきたので、出来ることから挑戦してみたいと思うのです。
まずは、「3D-CAD」から!ということで、ソフト探し&試行から始めてみたいと思います。
もう少しで無料アップグレード期間も終わりそうなので、年度末のゴタゴタが一段落したこのタイミングでアップグレードしてみました。
一応、アップグレードは1時間程度で終わりますが、内部処理がかかると何もできない時間が結構発生します。それと、アップグレード直後にWindowsUpdataをした方がよさそうなので、なんだかんだで1日仕事になりそうです。
とりあえずの処は軽快な感じがしています。ソフトはほとんどそのまま動きますが、プリンタドライバは全部入れ直しになりました。で、肝心のAutocadは、
見た目殆ど変わらず。動作は軽くなったかも?今後の動作に注目です。
今後、そのほかのCADも検証していきます。
先日、Autodeskから「オートデスクソフトウェアのダウンロード提供のご案内」というメールが届きました。
いままでは、新しいバージョンが発売されると、新しいメディアセットが送られてきたのですが、どうやら、それもなくなって、新しいバージョンが出たら「自分でダウンロードしてね」って事らしい。
確かに、メディアの管理って面倒だし、管理の手間は省けるけど・・・
なんとなく寂しい気分がするのは私だけでしょうか?
放火事件があったばかりの石巻で今度は崖崩れです。夜に災害情報メールで知ったのですが、住宅地に近接した現場なので大変な事になっています。
採石場がそのまま放置されていた箇所が崩落したのですが、見たところ、風化した岩塊が落ちてきた、と言ったところでしょうか。
ただ、いやな方向の地層なので、出来る限り風化層を取り除かないと、すぐ崩れてきそうです。
LT2014からLT2015にアップグレードして最初の違いと言えば、UIの違いでしょうか?
より作業・作図しやすい環境を目指したという改良点ですが、実際、このような変化があります。
LT2014
LT2015
全体的に黒っぽくなってます。この辺は好みの問題もあるので、どっちがいいかはわかりません。
表示関連で、新しい機能として「スムーズライン表示」という機能が追加されました。
画面上での滑らかな表示機能なんですが、
ONにすると・・・
こんな残念な表示になってしまいました。多分、PCのスペック不足なんですが、非常に残念です。
これから、機能的な面も紹介したいと思います。心なしか動作が軽いような。