PDFアンダーレイ PDF読み込み

最近のAutocadの機能で非常に便利で気に入ってるのが「PDFアンダーレイ」です。過去のバージョンでは単にバックグラウンドに表示するだけでしたが、確か2017から所謂ベクトル変換機能が追加されました。

と言ってもあんまり期待してなかったのと、CADデータを入手するのが確実なのであんまり実用はしてなかったのですが、どうしてもPDFデータを利用せざるを得なかった状況が発生しまして、LT2018で初めて使ってみました。

このPDFが、

こうなりました

ほぼ完璧にベクトル化されています。一部ブロック化されていますが、分解すれば問題なく、普通の図面として利用可能です。文字もちゃんとバラバラではなく、マルチテキストとして変換されました。

CADからPDF出力された図面ならほぼそのまま変換が可能なようなので、PDFの利用が格段に便利になりました。

Autocad LT 2018 ダイナミック入力

いつからかタイミングは分かりませんが、日本語モードの時に最初の”数字”が認識されなくなりました。

非常に不便なので調べてみたところ、「コマンド入力時に先頭の文字が認識されない・・・」云々というのは見つけましたが、今回の不具合に合致する資料はありませんでした。

このままでは非常に不便なので、試しにダイナミック入力をOFFにしたところ、問題なく入力出来たので、取り敢えずこの方法で行きたいと思います。

操作上の「ウリ」の機能のはずなのに使えなくなるとはこれ如何に。

社内サーバーが壊れそうです。

CADとは直接関係ありませんが、社内のサーバーがもうすぐ寿命を迎えそうです。

とっくに保守期間は過ぎているので早急に更新しないとダメなんですが、なかなか更新の許可?が下りずにそのままm運用しています。

ご多分に漏れず、私も所謂「一人情シス」なので、メンテンナンスしたり、更新のための提案書作ったりしてますが、なかなか理解してもらえず辛いです。

正直言ってこんな小規模のネットワークにWindows ServerのActive Directoryなんていらんかったんでは?と思ってしまいますが、今更なので対処法を構築中です。

とりあえず、ログインキャッシュが効きそうなので予備のDC作って、さてどうするか、思案中です。

Autocad サブスクリプションに変更

ようやくサブスクリプションへの変更契約が完了しました。こういうのはなかなか理解されにくいので説明が難しかったです。

これで自動的に移行出来るのかと思ってたら、Autodeskから「[重要]サブスクリプションへの切り替え手続きを完了してください」なんてメールが・・・

自動じゃなかったのね。

早いうちに移行完了しないとある日突然使えなくなったらまたパニックになりそう。

急ぎます。

Autocad2018シリーズの変更点 その3

テキスト結合(文字結合)

複数の文字オブジェクト( TEXT) やマルチテキスト オブジェクト(MTEXT) を 1 つに結合する TXT2MTXT[文字を結合] コマンドが新設

測量CAD等Autocad以外からインポートすると1文字ずつバラバラになる現象がありましたが、以前はExpress Tools導入したり、マクロ使ってみたりいろいろ工夫して結合してました。

今回のバージョンで「TXT2MTXT[文字を結合] 」というコマンドが追加されたので、

こういうかなーり迷惑な文字列を変換してみる。

あれ?合体は出来たけど、順番が・・・まあ、これくらいならすぐに直せるからいいか。これは今後の課題ですね。

外部参照

保存するパスの種類の既定値が「絶対パス」から「相対パス」に変更されています。

これ、知らないまま絶対パスで作業してると後々面倒な事になるんで、地味に便利機能ですね。

Autocad2018シリーズの変更点 その2

オフスクリーン選択

窓選択しようとする時に、ズームしながら選択出来なくてイライラした経験ありませんか?全部入るようにズームアウトすると細かい選択できないし、拡大すると一気に選択できないし。

ようやくそのイライラが解消できそうです。ますは、この動画を見てください。

多少慣れが必要かもしれませんが、地味に便利機能です。

線種ギャップ選択

これも、地味な便利機能ですが、今まで線種によって交点の検出(スナップ)が出来なかった現象が解消されました!

こういう状況では交点をスナップできなくていちいち線種を変えていたので大変面倒でしたが、

なんと!出来るようになりました。大変地味だけど凄い便利。でも何で今まで無かったんだろう?

 

Autocad2018シリーズの変更点

今回のAutocad2018シリーズでは、操作性に関する地味な?変更点があります。

その中の1つに「クイック アクセス ツールバー」に関する変更点を紹介します。

なんと、レイヤーコントロールが追加できるようになりました。これで、タブがどの状態でもレイヤーのコントロールが出来るようになりました。逆に今まで要望とか無かったのかな?という程の便利機能じゃないかな?

もう一つは、「ラバーバンド色が指定可能に」です。これまでは、こんな感じ。

円の作図途中の半径部分。オレンジ色みたいな破線ですが、背景色とか使ってる色によっては何とも見ずらい色でした。

とりあえずマゼンタにしてみました。地味に便利ですね。

今回のバージョンアップではこのような操作系の地味な変更がまだまだあるので、数回に分けてご紹介していきます。

Autocad2018シリーズの動作条件

最新のAutocadシリーズとなる2018シリーズでは動作環境の変更がありました。

前バージョンの2017シリーズまでは、 (32 ビットおよび 64 ビット)という表記でしたが、2018バージョンからWindows10については、 (64 ビットのみ)となりました。

現状で新規にPCを購入する場合は64ビットPCとなるはずなので特に問題になることはありませんが、Windowsをアップグレードしている場合は注意が必要となります。

但し、今回5バージョンぶりにファイルバージョンが更新されているので、バージョンアップは必要になってくると思われます。

Jw_cad 8.03a

Version 8.03aがリリースされました。

◆Version 8.03a での変更点は以下のとおりです。(2017/05/14)

・Direct2dで,線端部の形状を「丸」以外にすると、表示が単色になってしまう現象(Ver.8.03 で発生)を回避した。
・設定メニューの「色・画面」タブで「dpi切替」を押したとき、「線幅:」に続く「300dpi」の文字が表示されないことがある現象を回避した。

公式サイトより引用

Draftsightのファイルバージョン

Draftsightは標準でDWGの読み込みと保存が出来ますが、ファイルバージョンについては特に記載がありません(見つけられないだけ?)

現時点での最新のDWGバージョンは2013ですが、これも扱えるかどうか試してみました。

WS000143

このDWGファイルが、

WS000142

この通り。編集してみても何も問題ありませんでした。ちなみに、双方で2013バージョンの保存も問題ありません。